人気記事ピックアップ♪
【超初心者向け】これだけは抑えておきたいワインのブドウ9品種の特徴まとめ
ワインは好きだけど、名前やラベルを見てもどんな味か分からない… そんな時、ワインに使われているブドウの品種を知っておくと、およその味を推測することができます。 もちろん産地や醸造方法によっても味わいは変わるのですが、 「カベルネ・ソーヴィニヨンは力強く、ピノ・ノワールは優しい味わい…」 といったように最低限の基礎を抑えておけば、「思ってたのと違った」というのを減らせるはず。 一般的にワインに使われるのは数十品種ありますが、この記事では超・代表的な9品種に絞って紹介していきます。 ...
ワインの知識から今注目のイベント、セール情報まで、当サイト『Winnavii(ワイナビー!)』の人気記事を紹介します。 カテゴリごとに並べているので、気になる記事を是非チェックしてください。 編集長もくじをクリックするとその箇所まで移動します! おすめワイン ワインの基礎知識・雑学 ワインの保管 ワインクイズ 超初級編:ワインを飲まない人でも全問正解当たり前! 初級編:ワイン好きなら全問正解できるはず! 中級編:全問正解できたらかなりのワイン通! 上 ...
キャバクラ・ホストクラブでよく見る定番シャンパンの価格&通称まとめ
モエシャン、ドンペリ、アルマンド… いわゆるキャバクラやホストクラブなんかでよく頼まれている高級シャンパン。 「なんか派手なイメージはあるけど、実際どのくらいするの…?」 という疑問をお持ちのあなたへ、『キャバクラ・ホストの定番シャンパンの流通価格 & お店価格と通称』をざっくりまとめました! この記事のポイント 1万円程のものから、100万円超のものまでピンキリ お店での価格は市場価格の3~5倍くらいのものが多い 超定番は『モエシャン』『ドンペリ』『アルマンド』 編集 ...
コルクにせよスクリューキャップにせよ、一度開栓したワインは酸素に触れて急激に酸化していきます。 最高の状態でワインを楽しむのであれば開栓したらその日のうちに飲みきることが理想ですが、実際にはそうもいきません。 一度に飲みきることはできなかったり、途中で違うワインが飲みたくなったり。 数日~1週間はOK!という人もいますが、やっぱり そんな時のために、翌日以降もできるだけ風味を落とさず保存するための方法を紹介していきます。 この記事を読むとわかること 色々な保存方法のメリット・デ ...
冷蔵庫での長期保存はNG?自宅でのワイン保管方法まとめ【未開栓編】
ワインはアルコールなので賞味期限はなく、しっかりと管理すれば年単位で保存することができます。 しかし、雑に保管すればせっかくの風味が失われてしまうことも…。 美味しいワインを本来の味わいで楽しむために、ワインの保管方法についてまとめていきます。 この記事を読むと分かること ワインを保管する上で避けたい4つの『天敵』 保存期間別のおすすめ保管方法 しっかり保管しても避けられない『ブショネ』について 結論としては、ワインセラーを用意できるならそれがベスト。 用意できない場合、短期間であれば冷蔵庫 ...
今夜はグラス一杯だけ… なんて言うと、とんでもないことになるかもしれません。 イギリスのコストコで販売されているワイングラスが超巨大すぎると話題です。 この記事のポイント 高さ118cm 容量およそ18リットル、750mlのワインボトルが25本分 価格は59.98ポンド、日本円にしておよそ8,000円ほど 編集長さすがイギリス、規模が違う…! 高さ118cm、人と並ぶと凄い! 画像出典:winewankers 商品のパッケージ写真 画像出典:winewankers ...
ワインの知識を試そう!ワインクイズ【超初級編】~【超上級編】全編まとめ
超初級から超上級まで、全5編に渡るワインクイズをまとめました。 「ワインは好きだけど、知識は自信ないな~」という方は初級から、 「そこそこ解けると思うよ!」という方は中級から、 「どんな問題でもかかってこい!」という方は上級から。 是非チャレンジしてみてくださいっ。 レベル設定の目安 超初級編:ワインを飲まない人でも全問正解当たり前! 初級編:ワイン好きなら全問正解できるはず! 中級編:全問正解できたらかなりのワイン通! 上級編:これが解けたらワイン博士! 超上級 ...
高いワインは美味しい! という訳でもありませんが、やはりお値段とクオリティはある程度相関します。 しかし、普段飲むワインで高級ワインをカパカパ開けられる人はほんの一握り。 特に毎日飲む人にとっては、デイリーワインはコスパが重要。 そんな訳で、この記事では『1,000円前後でも美味しい【白】ワイン』を紹介していきたいと思います。 白ワインは、安くても大失敗することは少ないです。 怖がらずにどんどん試して、自分好みの一本を見つけましょう。 この記事のポイント チリや南 ...
素直にワインの味わうのも楽しいですが、時には気分を変えてカクテルも! ワインを使ったカクテル17種類を一気に紹介します。 ちょっと口に合わなかったワインの消費方法としてもおすすめですよ。 この記事のポイント 赤ワインの定番はジンジャエールで割った『キティ』 白ワインの定番はカシスリキュールを加えた『キール』 サングリアの作り置きには要注意!! 編集長赤・白・スパークリング(シャンパーニュ)の順で紹介しますが、カクテルにするならクセの少ない白ワインの方が人気です♪ 赤ワインベースのカクテル 7 ...
地球環境の悪化、食料問題、核戦争… SF作品では様々な理由で人類が宇宙に移住していますが、実現するには大きな問題が山積みです。 その一つが、重力の問題。 月や火星は地球よりも重力が弱く、地球で生活するのに比べて著しく筋力が低下してしまうと言われています。 移住を予定している人にとって、これは大きな問題ですよね。 筋力が落ちればスタイルは崩れますし、基礎代謝の低下によって更に肥満が加速してしまいます。 更にそれを引き金に様々な病気が引き起こされてしまう可能性も… そんなあなたに朗 ...