画像出典:PRTIMES
シャンパーニュの帝王として有名な『クリュッグ』から、新ヴィンテージの2006が登場します。
この記事のポイント
- シャンパーニュは通常、均一な質を維持するために複数年のぶどうをブレンドする『ノンヴィンテージ』が一般的
- 特に出来のよかった年などにだけ、単年のぶどうで『ヴィンテージ』が作られる
- 『奔放で寛容』と表現されるクリュッグ2006は希望小売価格34,980円(税込)

激動で寛大な一年を風味豊かに綴った“奔放で寛容”な新ヴィンテージ「クリュッグ 2006」
MHD モエ ヘネシー ディアジオ株式会社(東京都千代田区神田神保町)が取り扱う、毎年天候に左右されることなく最高のシャンパーニュを世に送り続けるプレステージ シャンパーニュメゾン クリュッグが激動で寛大な一年を風味豊かに綴った“奔放で寛容”な新ヴィンテージ「クリュッグ 2006」をリリースいたします。
クリュッグ ヴィンテージは、すべて特定の年ならではの個性を讃えており、単一年のブドウだけで造られた最も表情豊かなワインをブレンドし、さらにセラーで10年以上熟成させることでその魅力を際立たせます。
クリュッグ ヴィンテージはクリュッグが表現するその年の音楽であり、一つとして同じものはありません。
ヨーゼフ・クリュッグが1843年にメゾンを創業した当初からクリュッグの中核にあるという言葉の通り、クリュッグ ヴィンテージは自然の恵みを讃えるシャンパーニュです。
出典:PRTIMES
クリュッグ2006の特徴
今回リリースする「クリュッグ 2006」は、変化が激しく寛大な一年を風味豊かに綴った物語として、メゾンは“奔放で寛容”と表現しています。
2006年はシャンパーニュ地方としては気温が上がり、猛暑日も多く、30℃を超える日が23日も記録されました。
さらに、乾季から豪雨に一変したり、通常は2ヵ月の雨期が8月の2週間にとどまるなど奔放な気候となりました。
しかし、幸いにもブドウの成熟期には再び太陽が戻り、美しいブドウ畑に陽光が降り注ぎました。
収穫されたブドウは見事なバランスを見せ、2002年や1989年のヴィンテージ同様の美しさと豊かさを湛えていました。
2006年の物語はピノ・ノワール区画から生まれたワインがブレンドの約半分(45%)を占め、その多くがモンターニュ・ド・ランスの南部・北部やレ・リセの区画で収穫されたブドウから造られたものです。
さらに、成熟したフルボディのシャルドネ(35%)がまろやかさと豊かさを、ルヴリニーとサント・ジェム産のムニエ(20%)が緊張と余韻を演出します。その後、セラーで12年間熟成させてバランスと繊細さを育むことで、「クリュッグ 2006」に芳醇さや香り、豊かな表情がもたらされました。
「クリュッグ 2006」の極めて表情豊かで、寛容な香りは黄色のドライフルーツやトーストしたアーモンド、ヘーゼルナッツ、メープルシロップ、メレンゲ、マンダリン酒を想起させ、口に含むと、芳醇さと深み、ふくよかさ、鮮やかさが心地よい香りとともに広がり、長い余韻へと続きます。
その風味はヌガーやフランジパン、ペイストリー、タルトタタン、柑橘類を彷彿させ、美しい後口はピンクグレープフルーツの皮を思わせます。
メゾン クリュッグの傑作と呼ぶに相応しい偉大なシャンパーニュ「クリュッグ 2006」を是非お愉しみ下さい。
出典:PRTIMES
商品概要
■商品名:クリュッグ 2006
■希望小売価格:31,800円(税別)/34,980円(税込)
■取り扱い:全国主要百貨店
出典:PRTIMES
テイスティングノート
■一目見た瞬間に、鮮やかなゴールドカラーがまろやかな円熟味を感じさせます。
■クリュッグ2006の極めて表情豊かで、寛容な香りは黄色のドライフルーツやトーストしたアーモンド、ヘーゼルナッツ、メープルシロップ、メレンゲ、マンダリン酒を想起させます。
■口に含むと、芳醇さや深み、ふくよかさ、鮮やかさが心地よい香りとともに広がり、長い余韻へと続きます。その風味はヌガーやフランジパン、ペストリー、タルトタタン、柑橘類を想起させ、美しい後口はピンクグレープフルーツの皮を思わせます。
出典:PRTIMES
クリュッグとは?
クリュッグ(フランス語: Krug)は、フランス北部、ランスにあるシャンパーニュメーカーの一つである。
数あるシャンパーニュの中でも最高級で知られ、その品質に対する孤高のこだわりを証するかの如く「シャンパンの帝王」と尊称される。
また、その愛好家は「クリュギスト(Krugist)」と呼ばれ、世界各地に存在する。
モエ ヘネシー・ルイ ヴィトン(LVMH)グループ傘下。
イギリス王室御用達(HM the Queen)である[1]。
出典:Wikipedia
グラン・キュヴェ
クリュッグの中で最もベーシックなシャンパーニュ。
収穫年が異なる品種のブドウをブレンドするためラベルにも年数が表示されず、こういったワインは一般的に「ノン・ヴィンテージ (NV) 」と呼ばれるがグラン・キュヴェに限っては「マルチ・ヴィンテージ (MV) 」と呼ばれる。
使用するブドウはシャルドネ、ピノ・ノワール、ピノ・ムニエで、その配合比率は非公開。瓶詰めしてから最低6年間は寝かされる。
日本での希望小売価格は2万3100円。
出典:Wikipedia
まとめ
『シャンパーニュの帝王』が打ち出した、新ヴィンテージ。
10年以上熟成されたその味わい、非常に気になりますね!
